水害防備林 彦間川
別名、飛駒川ともいい、栃木県南西部の田沼町を流れる天井川。田沼町黒沢二又に発し、足尾山地南部を刻んで南東流し、下彦間で、北から閑馬川を合流しながら、旗川に合流、そして渡良瀬川に繋がり、最期は利根川になります。流路延長18.5㎞。流域面積68.0キロ平方メートルの小河川である。
天井川であるため、洪水の旅に被害は拡大。このため、川の両岸にマダケを植栽し、水害対策をします。その距離、10kmだったとのこと。両側の幅は、10~100m、平均50m幅の竹林だったのです。

藩政時代に作られたが、大正5年(1916年)に、保安林に編入されて以来、増加したのこと。
おかげで、桑の産地なのに、竹の産地で待ったのです。彦間竹です。







写真を提供していただけるとうれしいです。



参考文献
■ 水害防備林  上田弘一郎  産業図書  昭和30年(1955年)

メールは、です。

水害防備林 きこりのホームページ   

By きこりのホームページ